中体連のため、部活動によっては、
学校は午前中で終わるため、
自習や欠席時の授業を受講しに来ています。
話を聞いているとワークも順調に仕上がってきているので
いい感じになってきています!
(日曜日は、対策授業がありますので、遅くても、明日には終わらせてくださいね。)
ところで、
やかましいほど、何度も何度も繰り返していますが、
学習方法の一つとして、
ワークでの勉強の仕方について言い続けています。
期限について考えてみると、
点数の悪い生徒に共通しているのは、
試験直前、課題に追われ、
丸つけだけで精一杯になってしまい、
見直しがきちんとできていないこと。
正解する問題は、問題の表現を変えても正解しますので、
理解し、点数を上げるために必要なことは、
間違った問題で、どんなミスをしたのか?
(覚えていないのか?理解が弱かったのか?問題を読み間違えたか?など)
をしっかり把握し、
二度目からは確実に正解できるよう行動することです。
成績が上がってくる生徒、上位で安定している生徒は、
約束を守ってくれています。
全員、優先順位を考えて、行動してもらいたいものです。
ノートのまとめ方(まとめる時期)、
忘れにくい暗記方法、
ケアレスミスをなくす方法などについても
同様に守ってくださいね!