お問い合わせはお電話 ☎0748-42-9788 もしくはメニュー(塾と学童保育のメニュー)の無料体験・資料請求のお申し込みから。

クラス授業(中学生)

英数2科目受講なのに5科目受講できる?

必修科目(中1・中2生は英数・中3生は英数国)の受講で、

中1生・中2生は、試験前には、英数国理社の5科目全科目受講できます。

中3生は、3科目受講で、普段から5科目受講できます。

入試レベルの学習を毎週受講される場合は、オプションとなります。

志望校突破に向けての近道

最終目標は、第一志望校の合格にあります。

目標実現のため、学年毎・学期毎・定期テスト毎に「達成目標」を明確にし、それに向かって努力できる生徒を育成します。


学習システム

クラス授業+個別対応授業+希望者(個別ホーダイ)(無料)(定額制)
授業は、これまでの履修範囲の確認から始まり、新しい単元の説明・演習解説・小テストでこれまでの内容が理解し定着できているかを確認します。

クラス授業の様子

クラス授業の様子

まとめの時間では、基礎学習が必要な生徒には、基礎を繰り返し、基礎が完成した生徒には、応用問題にチェレンジすることで、クラス授業でありながら、個別指導授業もある特殊な授業形態となっています。

また、それでも理解不足の箇所があれば、授業前後、または補習特訓日にフォローし、理解できるようにしております。

授業時間だけで成績を上げられる生徒もいますが、

授業の説明を聞く → 演習(質問) → 解説 → 小テスト の流れで学力の定着ができます。

ただ、塾に入る前、それまでに習った単元をきちんと理解できていないことで、成績が伸びにくいこともあります。その場合は、授業前後の時間や、別の補習日や個別ホーダイ、自習室を利用することをお勧めします。

(入試が近づくにつれ、学習意欲が向上する生徒が増え、なかには家で勉強するより、塾で自習する方が効率が上がるということで、自習をしに来る生徒も多くいます。

当たり前ですが、
成績を上げ、志望校に合格するために、やる気を引き出し、生徒が納得するまで指導します。

また、この際の補習授業や自習では、追加料金は発生しません。
(ただし、授業日数・時間が大幅に増加する夏期講習(8640分)・冬期講習・Vコース・Sコースといった季節講習会は除く)

  • 理解不足時の補習
  • 欠席時のフォロー
  • 応用問題の補習
  • 定期考査直前追加対策
  • 特色選抜対策小論文講座
  • 英検二次試験対策
  • 特色選抜・推薦選抜志願理由書の添削
  • 入試情報勉強会、キャリア教育など

個別ホーダイとは(無料)(定額制)

中学生の個別ホーダイとは、週に何日通っても料金が変わらない定額制です。

中間考査、期末考査、確認テスト、実力テスト、入試と、中学生には定期的に試験が繰り返しあります。そのため、苦手な単元を早めにさかのぼって学習し、できるようになることで、今、学校で習っていることも深く理解でき、授業が楽しくなり、成績が上がっていきます! 

かといって、勉強が分からないから、授業をどんどん追加し、受講料が上がることに対して、私自身、疑問を感じております。(中学時代に素晴らしい塾に通うことができたので、その経験から、当塾も進化しています。)

そのため、無料の個別ホーダイを導入することにしました。

この個別ホーダイを利用することで、中学生も短期間で追加受講料が発生することなく成績が上がり、塾生も保護者様にも、大変喜ばれております。

個別ホーダイ(効果)

日数を増やすと大変ですが、

よく頑張っている生徒は、塾のテキストを仕上げ、難易度の高いテキストで応用力を身に付けたり、中間考査・期末考査の学習をしています。

また、じっくりと取り組みたい生徒は、中学校のワークに取り組み、質問して解決したり、前学年の復習や学校の宿題などをし、集中力を身につけ、基礎学力を固めています。

このように、一人ひとりの自分のペースに合った学習方法、学習スタイル、学習進度で勉強することで、成長できます。

塾側としても、生徒の考え方、間違いやすい個所、生徒の性格を講師が早く把握することができ、より点数アップする指導へと繋がります。

通常授業で見つかった弱点から、現在習っているとこと、前学年で習ったことなど、どこから学習すればより理解が深まるかを考え、一人ひとりにあったプリントや対策教材をお渡しします。

だからこそ、成績が早く大きく伸びるです。

先日も、

英語が嫌いだったけど、分かってきて楽しい!(20点以上アップ)
知らないうちに勝手にできるようになってきた!(90点以上にアップ)

などの声も上がってきました。

ただ、これまで欠点だった、
塾に遅れることが多い生徒、
休みが多い生徒、
授業にきちんと向き合えない生徒、
宿題をしてこない生徒、
欠席時に録画授業を受講しない生徒など、
やる気のない生徒を伸ばすことは簡単ではありませんでしたが、個別ホーダイのシステムを取り入れることで、かなり良くなってきました!

優の小学生・中学生の集団授業は、集団授業なのに個別対応での授業です!
だからこそ、成績が大きく伸びます!

時間

 月曜日から金曜日までは、通常授業のない時間帯

 土曜日は、9:00~12:10 または 13:10~18:00の間にあります。

 上記、曜日、時間内で何日通っても月謝は定額です。


中学部定期テスト対策

定期考査前の数週間は、普段の受講科目に関わらず、5科目全てのテスト対策演習を実施します。

対策用教材を使用し、基礎から発展まで履修範囲をもう一度学習し、仕上げにテストを行うことで、理解度がより深まります。

また、試験前の土曜日、日曜日の9時から18時までの弱点克服大会では、先生が常駐していますで、自立して勉強する習慣が身につきます。

さらに、良い成績を収めることにより自信を深め、その後の学習に好影響を与えることは間違いありません。

高校受験に必要な内申対策はこれで万全です。(中3生5科目受講生810分)
(新カリキュラムにより、定期テスト直前はあわてなくても時間に余裕を持てます。)

能登川中学校、五個荘中学校、稲枝中学校、安土中学校、近江八幡中学校、彦根東中学校、守山中学校、河瀬中学校、多賀中学校、愛知中学校、中主中学校、近江兄弟社中学校など、近隣だけでなく、遠方からも通塾されてました。しかし、中間考査、期末考査などの試験対策は、各中学校毎にあわせた対策教材を使用し、5科目全てを指導しています。

中等部 少人数定員制クラス受講料

対象学年 中学1年生から中学3年生が指導の対象になります
指導科目 国語・数学・英語・社会・理科
授業時間 学年・科目により異なります。詳しくは下の表をご覧ください。
授業日 月/火/木/金/土(1ヶ月4週制)
  • 長時間授業:授業時間内でしっかり理解し帰宅することができます。
  • 振替制度:欠席される場合は、補習日で補習を受けられます。
  • 季節講習会:志望校へ確実に合格するために、夏・冬の講習会は必修となっております。
学年 講座 教科 授業時間
1週あたり
合計時間
授業料
(月額)
中1 必修

英・数・(国理社含む)

(試験前5科目指導)

280分

20,900円

(試験前5科目無料)

選択

英・数・(国理社含む)

+受験国語

350分

23,210円

(試験前5科目無料)

英・数・(国理社含む)

+受験理科

英・数・(国理社含む)

+受験社会

英・数・(国理社含む)

+受験国・受験理

420分

25,520円

(試験前5科目無料)

英・数・(国理社含む)

+受験国・受験社

英・数・(国理社含む)

+受験理・受験社

英・数・(国理社含む)

+受験国・受験理・受験社

490分

27,830円

(試験前5科目無料)

中2 必修

英・数(国理社)

(試験前5科目指導)

280分

23,100円

(試験前5科目無料)

選択

英・数・(国理社含む)

+受験国語

350分

25,410円

(試験前5科目無料)

英・数・(国理社含む)

+受験理科

英・数・(国理社含む)

+受験社会

英・数・(国理社含む)

+受験国・受験理

420分

27,720円

(試験前5科目無料)

英・数・(国理社含む)

+受験国・受験社

英・数・(国理社含む)

+受験理・受験社

英・数・(国理社含む)

+受験国・受験理・受験社

490分

30,140円

(試験前5科目無料)

中3 必須

英・数・国(理科・社会)

(試験前5科目無料)

465分

30,800円

(毎週5科目)

必修科目は、中1生、中2生は英数、中3生は英数国です。
中1・中2生は水曜日や土曜日に受験国語・受験理科・受験社会の追加授業。
試験前は追加料金無しで5科目受講できます。
中3生は、土曜日に定期考査レベルの理科と社会の授業があります。
早めに入試レベルのことを身につけたい、得意科目にしたいといった場合は、追加で入試レベルの理科・社会受講できます。

備考

  1. 入塾時に受講科目の上記金額を全額お納めください。翌月以降は、授業料のみとなります。
  2. 授業料は入塾の翌月、金融機関から自動振替により納入していただきます。
    自動引き落としは、毎月、月初5日に当月分を前納していただきます。
  3. 入塾希望者が優の出身者、または、兄弟姉妹が同時在籍の場合、二人目以降のの入学金は無料となります。
  4. 塾生・卒業生による紹介者の方は、入学金が半額になります。
  5. お友達同士で入塾される方は、入学金が半額となります。
  6. 兄弟姉妹が同時在塾の場合は、兄弟姉妹の授業料(必須科目)は総額の1割引となります。
    双子の方は、授業料がお二人とも5割引きとなります
    追加教科を含めた授業料は、全員1割引となります。(※1参照)
  7. 特別講習会にかかる費用は別途ご案内いたします。
  8. 上記金額は税込価格です。
    中途退塾については、入塾約款の定めるところにより精算いたします。
  9. その他、入学金・教材費・模擬テスト代が別途必要です。

特記事項

  1. 教材費、プリント教材費、模擬テスト代は年度初回のみのお支払いです。
    定期対策テスト(学校準拠ワーク)は一人ひとりにあったテキストを必要であれば購入して下さい。各科目
    実費となります。1科目1冊約1,200円前後です。
    通常授業で英・数を受講されていても、中間・期末時には国・理・社のプリントもお渡しします。
  2. 中3生通常テキスト終了後は、入試対策教材1冊1,200円程度が別途必要です。
  3. 定期テスト直前は、通常授業を週末に振替授業をする場合がございます。
  4. 通常授業で追加補習授業を行う場合がありますが、料金の追加はございません。
  5. 希望者には、英検リスニング・面接対策を行います。
  6. 入塾テストまたは、学校の定期考査で一定の点に満たない場合、もしくは著しくやる気に欠けると判断した場合は、継続受講をお断りする場合がございます。
  7. 必修科目の教材費には、定期考査時に配布する全科目のシステム教材費が含まれております。