ごめんなさい?

中3塾生の何人かの生徒から、突然、

”ごめんなさい。”

と言われました。

んんん?

理由は、数学で満点がたぶん無理…。

一問間違えてしまった…。

とのことでした。

正直、満点にはこだわりたいので、

残念な気持ちもありますが、

生徒たちが、満点を採りたい、採ろうと努力してきたことが嬉しかったです。

授業後、帰りに何人か見送っていると、

理科は簡単だったらしく、

”塾頭、たぶん理科は満点やわ!”

と何人かが言ってくれたので、理数の合計点は、かなりいい感じかなぁと。

今日は中1生、中2生の授業だったので、

全員と話ができなかったので、明日の理科や月曜日の数学の授業時に確認したいです。

中1生は、初めての中間考査ということもあってか、

何点ぐらい?と尋ねても、

まぁまぁという感じでした。

細かく聞いていると、もっと点数がありそうな感じなのですが、

まだ自信がないようなので、それが今後の課題かなぁと。
(昔話をしてしまいましたが、諦めたらダメ!!!)

中2生は、一番ワークの仕上がり率が低かったので心配でしたが、

何人かは自信がないと言っていた問題の解説をしたら、

正解だったので一安心。

ここ数年感じているのですが、

何が何でも絶対にこの高校に合格する!

と早い時期から強く思う生徒が減りつつあるように感じます。

最終的にきちんと考え、向上してくれるのですが、

もっと自分に自信を持てるようになってもらいたいです。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!